ホーム
会の自己紹介と概要
野鳥を観察する
野鳥のことを広く知ってもらう
野鳥のことを調べる
野鳥の生息環境を守る
仲間たちと交流する
新着情報(ブログ形式)
探鳥会
行事案内
調査協力依頼
TV番組
日本野鳥の会アナウンス
野鳥観察情報
マスコミ報道
日本鳥学会
調査結果速報
各種注意事項
山階鳥類研究所
eBird
オンラインセミナー
風力・太陽光発電事業
お知らせ
会員限定コーナー
お知らせコーナー
最近の野鳥関連ニュース
各種アナウンス事項
野鳥関連のテレビ番組放映
各種調査への協力依頼
探鳥会について
高松の池定例探鳥会
高松の池定例探鳥会の報告
滝沢森林公園ゴールデンウイーク探鳥会
岩手大学滝沢演習林自然観察会
区界高原探鳥会
御所湖冬鳥観察会
外山森林公園自然観察会
探鳥会参加の際の注意事項
野鳥観察・野鳥撮影のマナー
岩手県内陸部の野鳥
野鳥観察・野鳥撮影のマナー
岩手県の「レッドリスト(2024年度)」
各種調査活動
夏鳥・冬鳥・旅鳥の初認・終認の記録
2024年度夏鳥終認記録(概略)
2023年秋のガン類の渡り
2023年秋のマミチャジナイの渡り調査
2024年度オオバン繁殖記録
2024年度カンムリカイツブリ繁殖記録
いわてレッドデータブックと環境省レッドリスト
モニタリング1000について
広報・普及啓発活動
支部報ライブラリ2024
対外交流活動
2023年度「日本野鳥の会連携団体全国総会」 (1)
2023年度「日本野鳥の会連携団体全国総会」 (2)
2023年度「東北ブロック協議会」
2024年度東北ブロック協議会
2022年度「岩手の野鳥を語る会」
野鳥保護・自然保護活動
大規模風力・太陽光発電事業に対する取り組み
高松の池芝水園のヨシ原保全の取り組み
イヌワシ保護に関する取り組み
カンムリカイツブリの繁殖地保護
四十四田ダム嵩上げ工事について
IBAとKBAについて
ラムサール条約について
会員限定コーナー
野鳥保護・自然保護活動に関する資料
入会のご案内
(財)日本野鳥の会について
リンク
ブログ「日本野鳥の会もりおか」
eBirdについて
ホーム
会の自己紹介と概要
野鳥を観察する
野鳥のことを広く知ってもらう
野鳥のことを調べる
野鳥の生息環境を守る
仲間たちと交流する
新着情報(ブログ形式)
探鳥会
行事案内
調査協力依頼
TV番組
日本野鳥の会アナウンス
野鳥観察情報
マスコミ報道
日本鳥学会
調査結果速報
各種注意事項
山階鳥類研究所
eBird
オンラインセミナー
風力・太陽光発電事業
お知らせ
会員限定コーナー
お知らせコーナー
最近の野鳥関連ニュース
各種アナウンス事項
野鳥関連のテレビ番組放映
各種調査への協力依頼
探鳥会について
高松の池定例探鳥会
高松の池定例探鳥会の報告
滝沢森林公園ゴールデンウイーク探鳥会
岩手大学滝沢演習林自然観察会
区界高原探鳥会
御所湖冬鳥観察会
外山森林公園自然観察会
探鳥会参加の際の注意事項
野鳥観察・野鳥撮影のマナー
岩手県内陸部の野鳥
野鳥観察・野鳥撮影のマナー
岩手県の「レッドリスト(2024年度)」
各種調査活動
夏鳥・冬鳥・旅鳥の初認・終認の記録
2024年度夏鳥終認記録(概略)
2023年秋のガン類の渡り
2023年秋のマミチャジナイの渡り調査
2024年度オオバン繁殖記録
2024年度カンムリカイツブリ繁殖記録
いわてレッドデータブックと環境省レッドリスト
モニタリング1000について
広報・普及啓発活動
支部報ライブラリ2024
対外交流活動
2023年度「日本野鳥の会連携団体全国総会」 (1)
2023年度「日本野鳥の会連携団体全国総会」 (2)
2023年度「東北ブロック協議会」
2024年度東北ブロック協議会
2022年度「岩手の野鳥を語る会」
野鳥保護・自然保護活動
大規模風力・太陽光発電事業に対する取り組み
高松の池芝水園のヨシ原保全の取り組み
イヌワシ保護に関する取り組み
カンムリカイツブリの繁殖地保護
四十四田ダム嵩上げ工事について
IBAとKBAについて
ラムサール条約について
会員限定コーナー
野鳥保護・自然保護活動に関する資料
入会のご案内
(財)日本野鳥の会について
リンク
ブログ「日本野鳥の会もりおか」
eBirdについて
新着情報(ブログ形式)
カテゴリ:2024年12月、日本野鳥の会もりおか、標識ガンカモ・ハクチョウ類、スワンプロジェクト、調査依頼
すべての記事を表示
調査協力依頼
· 2024/12/03
標識ガンカモ・ハクチョウ類を見つけたらお知らせ下さい
今シーズンも冬の深まりとともに岩手県内陸部には多数のガンカモ類やハクチョウ類が渡来しておりますが、その中には少数の標識された個体が見られる可能性があります。標識個体には右足にアルミ製の足輪がついており、そこに標識番号が記載されております。また首にも標識番号付きのカラーリングがつけられている場合があります。足輪の有無や標識番号はハクチョウ類などが氷の上に立っている場合にしか確認できませんが、首輪の色や標識番号などは双眼鏡などでも比較的確認可能と思われます。皆様が標識されたガンカモ・ハクチョウ類を岩手県内陸部で発見された場合には、野鳥種、日時・時間、確認場所、首輪の色や「標識番号」、さらに可能であれば足環の標識番号なども添えて観察記録を当会にお知らせ下さい。その際に標識番号を示す写真などがあると個体確認の際に大変助かります。 <連絡先・報告先> 調査担当幹事(嶋田和明):shimada@iwate-u.ac.jp なおホームページ管理者(wbsjmorioka@gmail.com)、当会事務局(passer@sc4.so-net.ne.jp)でも受け付けます。 ちなみに、盛岡市高松の池ではこれまでに以下の3件の標識オオハクチョウが確認されております。 (1) 標識番号:150-0662(愛称:高松パール) (2) 標識番号:15A-0269(愛称:高松クリスタル) (3) 標識番号:15A-0545(愛称:高松プラチナ)
続きを読む
閉じる