野鳥保護・自然保護活動


  岩手県は日本有数のイヌワシ生息地域であり、日本国内のイヌワシの生息数約400羽のうちの約5分の1にあたる80羽ほどが岩手県の北上高地を中心として県内全域で生息しています。また北上川やその支流を含む水系、及び県北の馬淵川を軸とするこの地域はガン・ハクチョウ類などの渡りのコースであり、オジロワシなどの海ワシ類の越冬地にもなっています。さらに北上高地の各地には希少野鳥のオオジシギが繁殖しております。

  しかし岩手県内の北上高地を中心として各地で大規模風力発電や大規模太陽光発電の計画が進んでいます。このような地域での発電施設の建設と稼働はこれらの野鳥の生息環境を大きく損なうことに繋がりますので、岩手県内の3支部(日本野鳥の会宮古支部・日本野鳥の会北上支部・日本野鳥の会もりおか)は協力しながらこれらの事業計画への対応に取り組んでいます。以下に2019年以降の主な活動の概要を紹介します。これらの活動の詳細は支部報に掲載済みですので、そちらをご覧いただきたく存じます。

[1] 岩手県内における野鳥保護・自然保護の必要性

 当会では「野鳥の好む自然環境は人間の快適な暮らしにとっても最適の環境である」との基本的姿勢に基づき、身近な野鳥や希少な野鳥の生息を脅かす各種の開発事業などに関して行政や事業者に意見を述べたり、計画の変更や中止を求めるなどの色々な働きかけを行ってきました。特に最近10年ほどは北上高地や奥羽山脈における大規模風力発電計画、及び高松の池に隣接する芝水園のアシ原の保全などへの対応が中心となっています。

(1) 岩手県内で特に保護が必要な鳥類

 岩手県は日本有数のイヌワシ生息地域であり、日本国内のイヌワシの生息数約400羽のうちの約5分の1にあたる80羽ほどが岩手県の北上高地を中心として県内全域で生息しています。また北上川やその支流を含む水系、及び県北の馬淵川を軸とするこの地域はガン・ハクチョウ類などの渡りのコースであり、オジロワシなどの海ワシ類の越冬地にもなっています。さらに北上高地の各地には希少野鳥のオオジシギが繁殖しております。

 

岩手県内で特に保護が必要な野鳥

(1) 希少猛禽類(イヌワシ・クマタカ等)

(2) ガン・ハクチョウ類

(3) 海ワシ類(オジロワシ・オオワシ)

(4) オオジシギ

[2] 当会の取り組み

(1) 風力発電・太陽光発電事業に関する希少鳥類の生息環境保全の取り組み

(2) 高松の池「芝水園」のヨシ原保全に関する取り組み

(3) イヌワシ保護の取り組み


(4) 御所ダムのカンムリカイツブリ繁殖地の「保全に関する取り組み

(5) 四十四田ダムの堤高を約2メートル嵩上げする計画に対する取り組み